6科目そこそこだったけど
中小で、マジ涙目。
特に最初の統計問題が分からない。
というより、覚えられない。
中小きついわー
またこんなクソみたいな科目を勉強しないといけないと思うと泣きたくなるな
企業数が何割とかそこまで答えさせて何がしたいねん
中小が難しいなんて事あるのか
稼ぐために中小わざわざ受験した人も多いだろうに
マジで中小、得点調整してくんないかな
殆どの受験生にとって初見の論点ばっかりだっただろ
せっかくここまで高得点だったのに、これで足切りは残念すぎる、、
中小はもともと合格率数パーセントのコワイ科目だぞ。
最近ずっと易化で安定していたからこの様だ。
易化マンが騒ぎ過ぎるから中小が難しくなったじゃないか!
ストレートで受からないと
暗記科目が年によって難易度違いすぎて泥沼になりそう
>>952
今頃気付いたか。
この試験の科目合格制度は後付け。科目ごとに難易度の管理ができていないから、毎回7科目受けないと荒れるよ。
今回は中小で合格率の調整だろうな
しかしこの科目、費用(時間)対効果がわるすぎー
中小は費用対効果が高い科目だったから、点数稼ぎに再受験した受験生が多かっただろうに…足切りにあったらご愁傷様だね
70歳なる前に受かりたい
死んでまう
今年の地雷は中小
満場一致でようござんすね?
中小得点調整ないよね?
調整はないでしょう。平均点50前後
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part95