簿記1級の標準学習時間が1000時間
中小企業診断士の標準学習時間が1000時間
簿記1級は相当難関
>>685
同じ時間なら流石に中小企業診断士の方がコスパ高いな
簿記一級なんてせいぜい税理士受験資格が得られるぐらいだもんな
簿記の知名度は高いよ
経理以外の部署で1級もってたらそこでは会計マスター扱い
社会的評価が高いのは簿記一級でしょうね。認知度の問題ではなく。
>>690
簿記一級もってても就活有利になるだけで独立出来ないからなぁ
俺は中小企業診断士の方がいいと思うな
>>691
中小企業診断士も資格で独立できるわけじゃないからね。
>>695
なにアホなこといってんの?
中小企業診断士事務所はあっても簿記一級事務所なんてねーだろ
実際、中小企業診断士じゃなきゃ受注出来ない案件とかあんのに
簿記1級はただの公的資格
中小企業診断士は国家資格
名刺にかけるのも中小企業診断士だろう
簿記1級なんて書いてる名刺貰ったことないし、コスパの点ては中小企業診断士がいいな。
もし簿記で資格とるなら税理士か会計士だがそこまで行くと時間がかかりすぎて逆にコスパが悪すぎる。
>>692
税理士も会計士もめちゃくちゃ興味あるんだが、税理士は税法科目が地獄だと聞くし、会計士は学生とか受験専念組が中心だし、実際厳しいよね
特に税理士は試験難易度は高いのに!弁護士や会計士がおまけで取れるし税務署連中が老後になるしでモチベーション下がるわ
転職市場で簿記一級は引く手あまたた、中小企業診断士なんて限られたところしか求めてないよな
>>697
簿記一級じゃ転職はできても給料たかがしれてるぞ
流石にそれぐらいは分かるよな?
>>698
簿記一級の価値は学歴職歴英語力次第だからなあ
>>698がとってもそらしれてるだろうなw
>>704
頭悪すぎてきもいよ
簿記なんかに単体での価値はない
>>697
中小企業診断士の肩書きで転職考えてる奴なんて天然記念物
独立開業だろ
もち、資格を活かして稼げるかは人脈や営業努力が必要
年収3000万クラスもいる
簿記1級は所詮、サラリーマン
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93