この資格受験する人って、やはり大企業勤めの人ばっかりなのでしょうか?
日商簿記1級に合格したので、財務会計の知識が活かせるかなと
思って受験を考えているのですが、地方の中小企業の自分が取得してもどうなのかなと思って・・・コンサルとか興味ないし。
>>19
簿記1級持ちならかなり有利だよ。うちも中小だけど診断士取ると資格手当が月3万円出る。
いつ転職するかわからんし、とりあえず一次試験と二次試験の過去問眺めてみれば?
>>20
返信ありがとう。
税理士には全く興味が無くて、次どの勉強しようか悩んでいる時に中小企業診断士が目に留まったんだ。
まさに勉強したい学習内容なんだけど、合格したら実務研修やら更新とか大変そうだなと思っているんだけど、どうなんだろう。
>>20
月3万は大きいですね。
それだけでも目指す価値ありますね。
>>19
簿記1級合格おめでとうございます
しかしながら、あなたは不可解
資格取得に関して言えは、都心だろうが地方だろうが関係ない
大企業だろうが中小企業だろうが関係ない
何の為に取得するかだ
理由は人それぞれ
>>21
ありがとうございます。
1次試験の内容は、とても勉強したい内容なんだけど、合格した後の事を考えると、資格を活かしきれるのかなと
思って。コンサルとかは興味無いし、っていうか自分には経営者相手に助言とか無理だろうなあっと思って・・・大した経歴も無いし。
>>23
なら、やめればいい
グズグズ言ってる中小企業診断士は不要
活かし切れるかどうかの心配より、どうしたら活かせるかを考える人に需要がある
>>26
もう少し考えてみることにします。
勉強するからには合格したいし、合格した後の事も考えておかないと、本末転倒になりそうですし。
実際、合格しても1割くらいの人が更新出来ず失効してしまうようですね・・・
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part92