二次試験の学習を始めました。
80分で解答欄をすべて埋められるようになったのは、事例をいくつくらい解いた辺りからでしたか?
5事例くらい取り組みましたが、内容はよくても時間が大超過。
>>380
正確には覚えてないけど、最初の年は土曜日は予備校で2事例、日曜は3~4事例、平日1事例づつやって9月の模試ではなんとかなってたと思う。
でも事例解く数より、一緒に勉強した経験者のアドバイスが効いてたかも・・・
>>381
週10本くらいが精一杯だな。
それと計算の問題練習とファイナルペーパー作り。
ダメだったら単年で諦める覚悟。
>>380
正確には覚えてないけど、
最初の年は土曜日は予備校で2事例、日曜は3~4事例、平日1事例づつやって9月の模試ではなんとかなってたと思う。
でも事例解く数より、一緒に勉強した経験者のアドバイスが効いてたかも・・・
人による
ストレート合格した人で1度も時間を計って解いたことが無いって人がいた
>>382
それは能力が高い人
2次の試験は良く出来てるよね。訓練すれば、100分あれば合格答案作るのは結構簡単。80分だと急に難易度が高くなる。
>>387
だから60点で合格なんだろ
中小企業診断士 2次試験 事例82