得点開示結果きた
事例1 | 54点 | B判定 |
---|---|---|
事例2 | 52点 | B判定 |
事例3 | 66点 | A判定 |
事例4 | 78点 | A判定 |
総合 | 250点 | A判定 |
ちなみに採点サービスは
マンガ:BBAAのB
SLA:A、AorB、B、?
スコア:AAAAのA
LEC:AABAのA
事例4がまさかの爆発w
一体どんな採点されたんだか
事例4の爆発がなきゃ落ちてたし危なかったな
あと採点サービスあてにならんわ
でもマンガ少し見直した
採点コメントかなり辛辣だったけど今思うと的確だったのかな
開示きた!
2015年度 43 68 55 67 caba 233点でB
2016年度 57 48 40 35 bccd 180wでD
2017年度 248点で合格
事例1 | 57点 | B判定 |
---|---|---|
事例2 | 69点 | A判定 |
事例3 | 63点 | A判定 |
事例4 | 59点 | B判定 |
総合 | 248点 | A判定 |
2016年度の成績を見て勇気出してくれると嬉しい
ちなみに一次の結果もついてきてた。
2015 398足す免除60で458点
2016 363w
2017 364足す免除60で424点ギリ合格
2016年もまじめに勉強してたんだけどな。
得点からみるとやっぱ神が二柱くらい降りてきたらしい。
長洲天満宮道真公のご利益スゲー
事例1 | 77点 | A判定 |
---|---|---|
事例2 | 44点 | C判定 |
事例3 | 54点 | B判定 |
事例4 | 67点 | A判定 |
総合 | 242点 | A判定 |
百貨店を競合に書いたから、事例2であしきりされなくてすんだかな?
コ・ス・パがよくて、まあよし
一次は420+免除1科目
二次
事例1 | 72点 | A判定 |
---|---|---|
事例2 | 64点 | A判定 |
事例3 | 65点 | A判定 |
事例4 | 54点 | B判定 |
総合 | 255点 | A判定 |
財務は10点くらい下駄を履かせてる気がする
財務の再現答案作ってないから気がするだけだけど
SLA ボーダーラインより上(1,2はトップクラス、3は採点者次第、4は平均程度の評価)
LEC BACB
SCORE AACB
結果
事例1 | 73点 | A判定 |
---|---|---|
事例2 | 68点 | A判定 |
事例3 | 55点 | B判定 |
事例4 | 62点 | A判定 |
総合 | 258点 | A判定 |
やっぱり事例3はあまりできばえよくなかったみたい
採点サービスとほぼ同様の結果だった
事例1 | 61点 | A判定 |
---|---|---|
事例2 | 57点 | B判定 |
事例3 | 67点 | A判定 |
事例4 | 67点 | A判定 |
総合 | 252点 | A判定 |
事例2は想定より低い
事例3は想定より高い
事例4は盛られすぎ
中小企業診断士2次試験 事例80