一次試験は年1回毎回7科目でいいよ。確実に努力報われる試験だし
むしろ二次試験を年2回とか科目合格性導入してほしい
一次試験だけでいいよw
マークシート7割、記述3割くらいで1回で終わらせろ
二次試験の正解を公表して欲しい。
二次試験の解答を公表すれば、何ら問題はおきない。
結局、試験委員も保身しかねぇんだよ!
ITストラテジストの午後1は、公式解答
経営学検定上級の一次、販売士1級、銀行業務検定、金融業務能力検定などなど、他の経営学系の記述も公式問題集で解答を晒している。
せめて、方向性くらいは示せよな!公平、平等、中立の国家試験のなんだから
このままだと、自己啓発の捻れが原因で基地害自己啓発マンを生み出し続け、日本の国力が低下してしまう。公式解答出すよう忖度してくれよ
>>908
二次試験はなんとかしてほしいよね
一次試験は作問の良し悪しは別としてとりあえず絶対的な解答あるもんね
二次試験は例えば、「作問者の考えた模範解答」+「受験生の解答の中でよかったもの3通り」とかを各事例ごとにだしてくれるだけでいいのに
とはいえ、二次試験で20%近くの人は絶対に受かる。そのうち10%くらいの人は、二次試験の解答の方向性に気付いてると思われる。
>>914
俺が思うのは、多年度生の多くは次の解答の方向性に気付いてると思われる。
それならなぜ受からないのかと言われると、この試験は、初見の問題をあの雰囲気の中、80分で解くということが最大の難関なのである。
制限時間が120分とかだと多年生のほとんどは60点以上をとれる実力があると思うよ。
>>915
120分なら誰でもいける
>>916
5千人の受験者の中で6割の3千人くらいだと思う
時間さえあればうかるという連中
実質その3千人の中から千人を選び出す倍率3倍の試験
つまりその水準にいたってから3年連続受ければ受かっている計算
字汚い人と書くの遅い人はそのあたりの対策も必要
一次試験は合格者レベルだと各試験時間あまりまくって途中退出するだろうけど、二次試験ではさすがにみたことない
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その70