TAC・MMC模試でも常に上位1割。
今回LECの添削サービスの結果。
DDCB
意味わからない。仲間にもほぼ合格だと言われているが・・・。
SLAがまだ返ってこないので、そっちを信じるか・・・・。
>>74
去年と今年は分からないけど色んな採点サービス申し込んで一番外してたのがLECだった
だから去年からは申し込んでないわけだが落ち込む必要はないと思う
>>74
再現答案見てみたいなぁ。
まあ私も事例2はCつけられてるけど、50切ってる訳はないと思ってるよ。
SLAでは6割越えてるって評価だしね。
>>76
何回か既にあげてます。
皆様には60点以上~80点と評価を頂いてます。
まじか、LECそんな精度低いのか
喜んで損した(T-T)
まあ嬉しかったけど、
確実に落ちてると思ってたからいいけどさ、
逆に変な期待持たせないで欲しいよ
>>78
まあでも、各予備校の平均値とっていけばそんな外れないんじゃない?
大事なのは各社の結果を比較することでしょ
そのときの値が異常値なのかどうかは比較しないと分からないからさ
自分は去年のLEC採点と実際の評価があってたんで割と信頼できると評価する口
俺もあたってましたよ。LECもSLAも「いいとこついて」ました。
TACの模試やTAC流解答は分散解答を求めていないので、「1文で書ききる力」を見られるけど、他の予備校はそうではないので、評価に差が出るのでは?
敬虔なTAC信者はきれいな一本筋解答を美しいと思うから、お仲間もそういった観点での評価かもしれませんね。
まあ、何が成功法かなんてわかりませんけど。
LECも簡単にD付けるなよって話。
本番でDは大事故レベル。
ここでそこそこ評価されたならBはあるはず。
SLAの方が30名で丁寧な添削だろうから、そっち重視で良いと思う。
昨年の2ちゃんねる、見てるとLECは結構バラついてる感じ。
また、今回の事例は解答のバラツキが多いから、添削は難しいと思うよ。特にLECの大量添削サービスでは対応は難しいと思うけどな。
SLA>LEC>SCORE=漫画
確かに。去年のLECは全然外れ。マンガはもう論外(特に初受験の奴に対して見下しているから、受験回数だけで「全然わかってない」と言ってくる始末。
本人は脅迫マーケティングでもして顧客取るつもりかもしれんけどあんなんホントに人間性から疑われる)。
SLAのは結構評価が近かった。scoreは間違えなくブログの書き味から言って、マンガの別の顔かほぼ同族の人物とお見受けする。
LEC AACB 微妙なの来た。
総合判定出して一思いにぶった切って欲しい。
期待してもいいのか?
希望はあるのか?
LECは緩いの?それともお門違いなの?
どこも正解はわからないんだから、仕方が無いよ。
正解が分かるなら、合格者をもっと輩出しているだろうし。
TAC→論理性重視
LEC→読みやすさ、軽やかさ重視
MMC→多面的キーワード重視
TBC→知識、一貫性重視
一通りテキスト読んでみたらこんな感じ。
他の受験機関のも読んでみたけど、当たり障りなくキーワードを因果関係に基づいて多面的に盛り込む作戦が多くて印象が薄い。
中小企業診断士2次試験 事例78